5月〜6月料理教室終わりました

5月後半〜6月の「はなのうてな料理教室」終了しました。
楽しかったですね!

今回のテーマはNeoベジタリアン® 「メキシカン」 & 「中華」 でした。
連日、皆んなで大量の野菜を料理して、食べて、料理して、食べて。
はなのうてなの料理教室では、毎回できるかぎりの地場産野菜をいただいております。

メキシカン料理教室は、シーズニングをブレンドするところから。
メキシコ料理は、世界無形文化遺産に料理として初めて登録されているほど世界中で親しまれています。
6,000年以上の伝統あるメキシコ料理に頻繁に登場するトウモロコシ、トマト、豆、チリなど。
私たちが知るコーンフラワーなどと本場の「マサ」との違い、チリ(唐辛子)にもたくさんの種類があることなどを紹介し、代表的なチリを皆んなでティスティングしました。
食材の違いを体験すると、お料理がより深く楽しめるようになりますね。
皆んなで米粉とマサを使ったトルティーヤを焼き、ベジTACOミートとメキシカンソースをかけて、フレッシュ野菜をこれでもかという程いただきました。
デザートは、ヴィーガンクリームブリュレ。
柑橘皮とスパイスを隠し味に、ガスバーナーでキャラメリゼしたブリュレは美味しくていくつでも食べられる・・・困る。

 


テーブル料理写真撮影はhominさん
素敵な写真をありがとうございますー♡

続いて中華です。
Neoベジタリアン®の四川風麻婆豆腐は、ガツンとスパイシーでありながら懐かしくも感じる。
その理由は、本場感のあるスパイス使いと、日本の伝統的な調味料が融合されているから。
香り高く辛くて、コクがあり優しさがある。
満腹麻婆豆腐ランチの後は、インドネシアのおやつ「黒米のぜんざい」。
いつだってデザートは別腹。
小豆苦手な方もOKなぜんざいは、カシューナッツで作ったモチモチくず餅を入れ、食後のまったりタイムを満喫しました。


生春巻きは、それぞれお好きなように巻いて食べていただきましたが、皆さん、巻くのが上手!
普段お花に触れていらっしゃる方が多いから?咲いていますね!

たくさんのご参加ありがとうございました!
来月も皆さまの輝く笑顔に出会えますように。

5月後半〜6月前半☆料理教室日程

5月末〜6月初旬のNeoベジタリアン®料理教室のお知らせです。

1つ目は、熱いラブコールをいただき続けるNeoベジ本格中華シリーズ!

今回はお久しぶり「四川風ベジ麻婆豆腐」の登場です。
香味野菜と中華スパイスがガツンと効いた本格派。
春は麻婆タケノコ、夏は麻婆茄子、秋は麻婆きのこ。
茹でた青菜にかけても美味!
一度覚えたら、フルシーズン大活躍します。
「野菜だけ」を忘れてしまうしっかりしたお味ですが、お好みで自由にお肉を足してOK!
是非ともレパートリーに仲間入りさせてくださいね。
今回は、自家製甜麵醬の作り方、混ぜるだけ速攻冷やし麻婆ダレもご紹介します。
そして、みずみずしい生野菜もたっぷり食べたい!
実は、Neoベジプレートって、半分くらいが生野菜。
ローフード好きな方にも喜んでいただける所以です。
今回は「生春巻き」を巻き巻きしてモグモグタイムを楽しもうね♪
そして〜、フレッシュで白い春大根サラダに、ラブリーピンクな苺ドレッシングをかけたら女子のテンションはMaxなのだ〜〜〜!


【日時】
5月26日(土)10時半〜13時半頃
6月1日(金)10時半〜13時半頃

メニュー
・四川風ベジ麻婆豆腐
・自家製甜麵醬
・冷やし麻婆ダレ
・人参味噌の生春巻き
・シンプル苺ドレッシング
・黒胡麻と黒米のアンチエイジングご飯
・お楽しみデザート

場 所:はなのうてな
伊賀市上野桑町2201
駐車場有

参加費:5,000円

ランチタイムのみのご試食参加もご相談ください(レシピは付きません)

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど

お申し込みはこちら☆

キャンセルについて:
材料の用意がありますので、キャンセルされる場合は、2日前までにお知らせください。
キャンセル料は、前日50%、当日は100%申し受けます。
(材料やレシピのみをお送りすることはしておりません。悪しからずご了承ください)

そして、2つ目!
こちらは、やるやる詐欺防止のメキシカンパーティ!
なんの話?
今月、Neoベジ三重県チームは、メキシカンTACOライスを食べていただくカフェイベントをする予定でしたが、残念ながら諸事情により延期になりました(会期未定)

Neoベジタリアン@みえ
いいね!お願いします♡

楽しみにしてくださった方々には申し訳ありません。
そこで、はなのうてな料理教室でメキシカンパーティ♪することにします。

メキシカンベジTACOライスは、Neoベジを代表する料理の1つ。
是非とも皆さまに食べていただきたい!
しかし!
今回はライスではなく、さらに気軽にみんなで楽しめる、トルティーヤを使ったタコスを作りませんか?
とうもろこし粉を水で練って焼く「トルティーヤ」は言わずと知れたメキシコ人の国民食。
日本でも、小麦粉ベースのトルティーヤがスーパーのチルドコーナーに並ぶほど定着していますね。
これに野菜やお肉を巻いて食べるラップサンドは、簡単で美味しくヘルシーだと人気です。
実は、市販のトルティーヤでなくても、お家で焼くことができますよ。
なんと、Neoベジのトルティーヤは米粉で焼きます。
しかも、たっぷりの胡麻入りで、「肝」と「腎」を強化し血流の改善を狙います!
この胡麻入り米粉トルティーヤに、高野豆腐で作るたんぱく質満点のTACOミート、新鮮生野菜と、Neoベジマヨネーズをプリプリかけて、ピリリとスパイシーなサルサ・メヒカーナを添え、パクチーものせて、食べたくないですか??????
私は食べたいですっっっ!
翌日の◯ンチもすごいよ。
皆さまどうかお付き合いくださいね!

5月29日(火)10時半〜13時半頃
5月31日(木)10時半〜13時半頃
6月2日(土)10時半〜13時半頃

【メニュー】
・胡麻びっしり!米粉トルティーヤ
・Neoベジオリジナル・メキシカンシーズニング
・高野豆腐のTACOミート
・サルサ・メヒカーナ(トマトを使ったスパイシーなサルサ)
・New! 非加熱で作る豆乳マヨネーズ
・ワカモレ(アボカドディップ)
・お楽しみデザート

場 所:はなのうてな
伊賀市上野桑町2201
駐車場有

参加費:5,000円

ランチタイムのみのご試食参加もご相談ください(レシピは付きません)

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど

お申し込みはこちら☆

キャンセルについて:
材料の用意がありますので、キャンセルされる場合は、2日前までにお知らせください。
キャンセル料は、前日50%、当日は100%申し受けます。
(材料やレシピのみをお送りすることはしておりません。悪しからずご了承ください)

ご参加お待ちしています!

デトックスレシピ

三重県熊野アタシカ果樹から、今期最終!もぎたての金柑が届きました。

昔から風邪の民間薬だった金柑は、気の巡りをよくし、体を温めてくれるビタミン豊富な柑橘です。
他の柑橘はたいてい皮をむいて食べますが、皮にこそ、香りやたくさんの有効成分が含まれているのです。
金柑だったらそのままパクっと食べられるし、お料理にも使いやすい。
3月ー4月の「はなのうてな料理教室」は、すぐに使えるデトックスレシピを一挙習得していただけるようにしました。

金柑丸ごと使ったNeoベジタリアン®ドレッシングも作りますよ。

今回は、オイルフリー、シュガーフリー、全て植物性メニューのNeoベジタリアンフード。

デトックス食材は、小豆・大根・高野豆腐・切り干し大根 ・パクチー、青菜、きのこ、味噌 etc…
利尿、排便、肝臓デトックス、腸の絨毛までのお掃除、古い脂の分解を促します!

ストイックになり過ぎないNeoベジ流デトックスライフ。
ご家族に喜んでいただけるアレンジ方もたくさんお伝えします。
デトックス中も、垣根のない食卓を!

今月のデトックス料理は食べ重ねることでより実感できるので、食べていただくだけのランチタイムのみの部分ご参加も受け付け中。
(リピートOK.)(レシピは付きません)
3月は、もう少しお席が用意ができますので、是非ご活用くださいね!

【日時】
3月15日(木)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
3月20日(火)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
3月22日(木)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
3月24日(土)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
4月4日(水)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)満席

【メニュー】
・油溶かし!切り干し大根のポタージュ
・デトックスノンオイルキーマ風カレー
・小豆とパクチーのチョップドサラダ(パクチーが苦手な方は言ってね♡)
・W大根と春キャベツのデトックスサラダ、金柑ドレッシング
・青菜とココナッツのウォーターソテー
・苺と長芋のソルベ(ノンシュガー)

場 所:はなのうてな
伊賀市上野桑町2201
駐車場有

参加費:6,000円
ランチタイムのみのご参加:2,500円(リピートOK.レシピは付きません)

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど

お申し込みはこちら☆

キャンセルについて:
材料の用意がありますので、キャンセルされる場合は、2日前までにお知らせください。
キャンセル料は、前日50%、当日は100%申し受けます。
(材料やレシピのみをお送りすることはしておりません。悪しからずご了承ください)

アタシカ果樹では、季節ごとに様々な柑橘を栽培されています。
直接ご注文が可能ですよ!
アタシカ果樹

3月〜4月☆料理教室日程

3月〜4月☆はなのうてな料理教室
日程と内容のお知らせです!

 

【春の速攻デトックス料理教室】

春の陽射しが明るくなってくると
なんとなくそわそわ。

ダルい体をスッキリさせたい。
重い頭を軽くしたい。

心の乱れを整えたい。
顔色を良くしたい。
便秘と無縁になりたい。
爽やかで、気持ちの良い毎日を過ごしたい。
もっとやる気を出したいetc.
そんな心のつぶやきが聴こえてきます。

なぜなら!
春はデトックスに最適な季節だから。
体はそれを知っているからに違いない。
デトックス流行りの昨今ですので食事法からストレッチ、瞑想法に至るまで、毒素を流しだす方法が次から次に紹介され、結局自分に何が合うのかわからず続けるのが難しい。
そこで、しっかり食べてお腹スッキリを狙う、Neoベジタリアン流デトックスを紹介します!

この冬食べ過ぎたものは?
美味しいパンかな。甘いものかな。油っこいものかな。
Neoベジタリアン流デトックスは
『食べ過ぎたであろう食品を食べない』
そして『出す』
というシンプルな方法です。
そして、美味しい!
これ重要。

今回のクラスは、オイルフリー、シュガーフリー、全て植物性メニューです。
デトックス食材は、小豆・大根・高野豆腐・切り干し大根 ・パクチー、青菜、きのこ、味噌 etc…
利尿、排便、肝臓デトックス、腸の絨毛までのお掃除、古い脂の分解を促します!

アレンジ可能なレシピが一挙に習得できるので、是非ご活用くださいね。

今月のデトックスクラスは、食べ重ねることでより実感できます。
そこで何と!まさに食べていただくだけのランチタイムのみの部分ご参加も受け付けます!
(リピートOK.)(レシピは付きません)

Neoベジタリアン流デトックスライフが、あなたの笑顔をますます輝かせてくれますように!!!

【日時】
3月10日(土)10時〜13時半頃  ←この日は通しご参加の方のみ 満席
3月15日(木)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
3月20日(火)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
3月22日(木)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
3月24日(土)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)
4月4日(水)10時〜13時半頃 ・ランチタイム 12時半頃〜(前後する場合があります)満席

【メニュー】
・油溶かし!切り干し大根のポタージュ
・ノンオイルデトックスキーマ風カレー
・小豆とパクチーのチョップドサラダ(パクチーが苦手な方は言ってね♡)
・W大根と春キャベツのデトックスサラダ、金柑ドレッシング
・青菜とココナッツのウォーターソテー
・苺と長芋のソルベ(ノンシュガー)

場 所:はなのうてな
伊賀市上野桑町2201
駐車場有

参加費:6,000円
ランチタイムのみのご参加:2,500円(リピートOK.レシピは付きません)

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど

お申し込みはこちら☆

キャンセルについて:
材料の用意がありますので、キャンセルされる場合は、2日前までにお知らせください。
キャンセル料は、前日50%、当日は100%申し受けます。
(材料やレシピのみをお送りすることはしておりません。悪しからずご了承ください)

2月☆料理教室日程 

Cooking Class in February
Super Food “Bliss Ball”
Raw Food, Raw Suites, Vegetarian Lunch, Vegan, Vegetarian

2月☆はなのうてな料理教室
日程と内容のお知らせです!

 


「スーパーフード
ブリスボール」to バレンタインギフト

至福のボールを意味するブリスボール。
それは、美味しさと栄養、高いエネルギーが一つになった究極にシンプルなおやつです。
調理過程で火を使わず、材料を細かくして丸めるだけ。
思い立ったらすぐに作れ、日持ちする優れもの。
ですが、あなどることなかれ。
初めて食べたときの充足感は忘れられません。
ある日の夕方、帰宅しようと車の運転を始める前、小腹が空いていた私は、いただいたおやつの包みを開けて口に放り込みました。
ローフード講座を受けた帰り道、それは先生からの手作りギフトでした。
美味しい〜!
甘くて、少し塩気もあり、初めて体験するフレーバーであり、キャラメルのような懐かしさも感じる。

しばらくその美味しさの余韻に浸りながら運転を続けていましたが、だんだんと体に変化を感じます。
一日の疲れが緩み、重くなりかけていたまぶたが開いていくような。
その頃ローフード率が高かった私の体が、敏感に感じ取れたのもあると思います。

そして自宅に到着する頃には、もう一度今日を生きられそうなパワーが復活していて笑えました。

ブリスボールの材料はドライフルーツやナッツが中心となり、グルテンフリー、ノンシュガー、添加物も一切なし。
素材を吟味し、好みのフレーバーをとことん楽しむことができます。
シンプルだからこそ、納得いく材料で味わいたい。
オーガニックで美味しい材料を集めて、丁寧に作ります。
基本的な作り方と共に、私のお気に入りレシピを大公開!

・ショコラ ブリスボール
・はちみつジンジャー&カルダモン ブリスボール
・アーモンドハーブ ブリスボール
・パワープロテイン ブリスボール

お持ち帰りは、9個入りのギフトボックスへ詰めこんで。
愛する大切な人に、自分が食べたいものを贈ろう。
おやつもギルトフリー(罪悪感のない食べ物)を選択できる時代。

Happy Valentine’s Day!

【日時】
2月4日(日)10時〜13時半 満席になりました
2月5日(月)10時〜13時半 満席になりました
2月10日(土)10時〜13時半 満席になりました


【メニュー】
スーパーブリスボール4種類
Neoベジタリアンランチ付き(こちらで用意します)

場 所:はなのうてな
伊賀市上野桑町2201
駐車場有

参加費:8,000円

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど念のため

お申し込みはこちら☆

キャンセルについて:
材料の用意がありますので、キャンセルされる場合は、2日前までにお知らせください。
キャンセル料は、前日50%、当日は100%申し受けます。
(材料やレシピのみをお送りすることはしておりません。悪しからずご了承ください)

 

12月・Neoベジタリアン中華 追加クラスのお知らせ

【Neoベジタリアン中華】
追加クラスのお知らせです。

スペルト小麦粉で皮から作るNeoベジ中華まん&精進とんこつ風ラーメン

12月5日(火)10時〜13時半
満席になりました。

メニューは11月と同じです。

◎スペルト小麦粉で作るベジ中華まん(お持ち帰り用・皮キット付き)
◎精進とんこつ風ラーメン
◎香味野菜と伊勢志摩産ヒジキのサラダ

【ベジ中華まん】
古代小麦スペルト粉を使い、皮から手作り。スペルト小麦粉で上手く作るコツを伝授します。
今回はお土産として、帰宅してすぐ復習できるよう、オーガニックスペルト小麦粉と天然酵母のドライイーストなどをセットした中華まんの皮キット(8個分)をご用意いたします。
100%植物性で実現するガッツリ肉まん。
珍しい国産の無添加ザーサイも入ります。
作って冷凍しておけば、再びいつでも蒸したて熱々の中華まんが食べられるのが嬉しい!
具は、お好みでニラやネギなど入れてベジ餃子にも使えます。

【精進とんこつ風ラーメン】
初めて食べると誰もが驚く、とんこつ風スープのこくと旨みとこってり感。
思わずラーメンライスしたくなる。
花椒や八角がガツンと効いた本格派です。
スープの濃度を調節すれば、根菜たっぷりのおかずスープとして、つけ麺で、お鍋のスープとして、この冬大活躍間違いなし!キムチとも合います!

【香味野菜と伊勢志摩産ヒジキのサラダ】
三つ葉、生姜、春菊、セロリなどの大人が好きな香味野菜を、伊勢志摩産のミネラルたっぷり含んだヒジキと共に、さっぱりといただきます。春菊好きさんにはたまらぬお味。

場 所:はなのうてな
伊賀市上野桑町2201
駐車場有

参加費:6,000円

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど念のため

お申込み・お問合せはこちらから

お待ちしております。

写真はパクチーとマコモダケ入り・スーパーフード中華まん。
お好みのアレンジができるようになります。

11月☆料理教室日程

11月・料理教室直前のお知らせです。

11月11日(土) 10時〜13時半 満席になりました
11月23日(木)㊗︎ 10時〜13時半

今回は、Neoベジタリアン中華です。


メニュー

◎スペルト小麦粉で作るベジ中華まん(お持ち帰り用・皮キット付き)
◎精進とんこつ風ラーメン
◎香味野菜と伊勢志摩産ヒジキのサラダ

【ベジ中華まん】
古代小麦スペルト粉を使い、皮から手作り。スペルト小麦粉で上手く作るコツを伝授します。
今回は帰宅してすぐ復習できるよう、オーガニックスペルト小麦粉と天然酵母のドライイーストなどをセットした中華まんの皮キット(8個分)をご用意いたします。
100%植物性で実現するガッツリ肉まん。
珍しい国産の無添加ザーサイも入ります。
作って冷凍しておけば、再びいつでも蒸したて熱々の中華まんが食べられるのが嬉しい!
具は、お好みでニラやネギなど入れてベジ餃子にも使えます。

【精進とんこつ風ラーメン】
初めて食べると誰もが驚く、とんこつ風スープのこくと旨みとこってり感。
思わずラーメンライスしたくなる。
花椒や八角がガツンと効いた本格派です。
スープの濃度を調節すれば、根菜たっぷりのおかずスープとして、つけ麺で、お鍋のスープとして、この冬大活躍間違いなし!キムチとも合います!

【香味野菜と伊勢志摩産ヒジキのサラダ】
三つ葉、生姜、春菊、セロリなどの大人が好きな香味野菜を、伊勢志摩産のミネラルたっぷり含んだヒジキと共に、さっぱりといただきます。春菊好きさんにはたまらぬお味。

場  所:はなのうてな(伊賀市上野桑町2201)駐車場有

参加費:6,000円

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなど念のため

お申込み・お問合せはこちらから☆

お待ちしております!

8月・料理教室予定

8月の料理教室日程です。
今月は初心者向けローフードクラスを開催します。
8月26日(土)10時~ 【RAWフード入門講座】
8月27日(日)10時~ 【基本のRAWチーズケーキ】

8月26日(土)10時~ 【RAWフード入門講座】
内容は以下です。

 ・そもそもローフードとは?
 ・ローフードの考え方
 ・ローフードの取り入れ方
 ・必要な道具
 ・食材について
 ・購入先は?
など、基本中の基本、しかし、ローフードの核となる話をします。
その後、調理体験していだきますね。
メニューは、
 ・基本となるスムージーの美味しい作り方
 ・メインメニュー(ローパスタかロー担担麺かロータコライスか? はたまた? 野菜の調達状況によって変わるので、その時のお楽しみにしていてください。どれも絶品です!)
 ・簡単デザート
を予定しています。

ある日のローランチ。
この日は、スイカとバジルのスムージーとロートマトスパゲッティ。
バジルソースとパルメザンチーズ風味の魔法の粉をかけて。
大盛ですが麺は野菜なので、みなさんペロリと完食。

参加費 5,000円
定員 4名様 残席2名様

基礎から学びたいという方は是非この機会をご利用くださいね!

8月27日(日)10時~ 【基本のRAWチーズケーキ】
まず、ケーキをご試食していただき、材料についてや、ローフードの捉え方をお話します。
材料について、細かく丁寧にお話しますので、初めての方にはとても勉強になるはずです。
その後お1人ワンホール(15㎝)作ってお持ち帰りいただきますね。
軽めのベジランチも用意いたします。
底取れタイプのケーキ型(15㎝)と、それが入る大きさの保冷バッグをお持ちください。
保冷材は用意しておきます。

参加費 6,000円
定員  4名様 満席

こちらはある日のローケーキ。
ブルーベリーチーズケーキです。
チーズといっても乳製品は入っておらず、ナッツや果汁などを使ってチーズ風味を作り出す方法を学んでいただけますよ。

以上、今月のローフード基礎講座のご案内でした!

☆お問合せ・お申込みはこちらから☆

6月・Neoベジタリアン教室「ビーツ料理」

6月のNeoベジタリアン料理教室は「ビーツ」がテーマです!
実は、ビーツの旬は年に2回あります。
まずは、6月~7月。
そして11月~12月にかけて。


美しい自然農のビーツ

初めてビーツを知ったのは12年前。
イギリスで暮らす姉から何度も聞きました。
ビーツという野菜があってね、栄養価がすごいよ、オーブンで焼くだけで美味しいよ、でも何かレシピ考えてよと。
しかし、その頃の日本では、ビーツ? ロシア料理のボルシチに入ってる赤いの? という位の認識しか持てず、
野菜売場で見かけることはまずありませんでした。
それが!
今では近くでこんなに立派なビーツを作ってくださっている農家さんがいます。
しかも自然農だそうです。

スーパーフードの一つといわれるビーツ。
あの赤い色素には、強い抗酸化作用が期待でき、肝機能、腎機能を助け、豊富な鉄分は貧血予防になる。
整腸作用もあり、美肌効果も期待できる。
こりゃ、食べなきゃどーする。

味は、少し泥くささのある甘みが特徴。
カブみたいに見えますが、ほうれん草と同じ科の野菜です。
今回は、畑で採れたビーツを下ごしらえの仕方からお伝えします。
ぜひ、旬の間に召し上がってくださいね!

【予定しているメニュー】
〇ビーツカツレツ
〇ピクルドビーツ
〇イスラエル風ビーツとパクチーのスープ
〇ビーツのマゼンタソースwith大根サラダ
〇ビーツとカカオの大人スイーツ


ビーツカツレツプレート

6月15日(木)10時~14時
6月24日(土)10時~14時
6月30日(金)10時~14時

持ち物 エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り容器
参加費 5,000円(当日お支払いください)

☆お申込み・お問合せはこちらまで☆

【そして、もう一つお知らせ】
久しぶりに【基本のローケーキ】実習をやります。
お1人さま1台ローケーキをお持ち帰りいただきます。
ビーツを使ったNeoベジランチ付き。
真っ赤なフォー(ベトナム風米粉麺)と野菜をたっぷり食べられる生春巻きを用意する予定。
日程 6月28日(水)10時~
こちらは後2名様ご参加いただけますので、ご興味ある方はご連絡ください。
こちらまで

お楽しみに!

 

5月・モロッコ料理クラス

5月のNeoベジタリアン料理教室はモロッコ料理です。

スペルト小麦粉でピタパンを焼き、変わりフムスやモロカンサラダをサンド。
煮込み料理もつくります。
お楽しみに!

5月24日(水)10時~14時 残席2名様
5月26日(金)10時~14時 満席

持ち物 エプロン、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り容器
参加費 5,000円
(当日お支払いください)

☆お申込み・お問合せはこちらまで☆

いつもありがとうございます。